不定期更新

オープンワールドRPG―成功の法則

どうも、TRYDERです。

少々扇情的なタイトルですが、今回は良いオープンワールドRPGが持っている要素について持論を述べたいと思います。

f:id:TRYDER:20180415205414j:plain

オープンワールドとされる代表的なゲームタイトル

一ヶ月前『DOOM』で有名なidsoftware開発の『RAGE』というゲームで遊んでいました。

Rage 【CEROレーティング「Z」】 - PS3

Rage 【CEROレーティング「Z」】 - PS3

 

 ところが、どうものめり込めない自分がおり、率直に言ってダメなタイプのオープンワールドゲームだと感じました。オープンワールドゲームを遊んでいると、「これはダメなタイプ。これは良いタイプ」と感じることはあれど、自分でもどうしてそう思うのか基準が不明瞭。

 

なので、今回は偉大な“世界の創造主”の知恵を拝借しながら、自分なりの判断基準を纏めていこうと思います。 

続きを読む

【戦ヴァル4発売直前】今こそ戦場のヴァルキュリアシリーズを振り返ろう

どうも、記事執筆スランプ気味のTRYDERです。

 

今回は『戦場のヴァルキュリア4』の発売が目前に迫る(3月21日発売)ということで、戦場のヴァルキュリアシリーズファンボーイの僕がこれまでのナンバリングタイトルがどのようなゲームだったのかを振り返って説明したいと思います。

戦場のヴァルキュリア4 【初回特典】追加ミッションDLC「先行特別作戦」プロダクトコード 同梱 - PS4

思えば、自分の中で『戦場のヴァルキュリア』というIP(知的財産)は完全に終わったと思っていました。

 

初代『戦場のヴァルキュリア』が2008年発売。最後のナンバリングタイトル『戦場のヴァルキュリア3』が2011年。以降はソーシャルゲーム戦場のヴァルキュリアDUEL』が2012年から2015年まで続き、『戦場のヴァルキュリア』の制作チームは『ワールドエンドエクリプス』というソーシャルゲーム開発へ移行、“ヴァルキュリア”の名を冠した2017年の新作である『蒼き革命のヴァルキュリア』はもはや別のゲームと化しており、「SEGAは『戦場のヴァルキュリア』というIPを完全に見放してしまったのか」と思ったものです。

 

そして、ついに。念願のという言葉では語り尽くせないほどにようやく。正統続編『戦場のヴァルキュリア4』が、しかも据置機向けということで直接のナンバリングタイトルから数えると7年振りに発売します。

ただひたすらに嬉しかったです。カウントダウンサイトがリリースされた当初は「どうせスマホタイトルかコラボの発表なんだろうな」と思っていただけに尚更。

 

さて、今回はそんな『戦場のヴァルキュリアシリーズ』を振り返っていきましょう。

※尚、戦場のヴァルキュリアDUEL及び蒼き革命のヴァルキュリアは扱いません

続きを読む

【レビュー】We Were Here Too

  • 概要紹介
  • 欠点
  • まとめ

どうも、TRYDERです。

最近は『ワンダと巨像』『ABZU』『Firewatch』と待望のゲームが続々とリリースされ、とりわけSIEに感謝する日々が続いております。

 

さて、今回は偶然目に留まった『We Were Here Too』を紹介します。

f:id:TRYDER:20180211153733p:plain

では、どうぞ

続きを読む

【レビュー】モンスターハンター:ワールド(MHW)

  • 生態系というアプローチ
  • 卓越したアクションと生けるモーション
  • 刷新されたシステム面
  • 欠点
  • 総評

どうも、TRYDERです。

1月の更新をすっ飛ばしまして、明けましておめでとうございますみません。

 

今回は欧米市場を席巻中の話題作、モンスターハンター:ワールド(MHW)についてレビューをしてみたいと思います。

モンスターハンター:ワールド - PS4

では、どうぞ。

続きを読む